投稿

12月, 2009の投稿を表示しています

VS Codeでvenvがうまく動作しなくなった話

結論 venvをあきらめて、Pipenvを導入すればなぜか解決した。 経緯 Pythonの開発環境にVS Codeを使っていましたが、ある日突然、venvで作った環境が見えなくなりました。 PowerShellからは切り替えができるので、venv自体は正しく動いているようでした。 PythonとVS Codeをクリーンインストールしても状況は変わりませんでした[1]。 Pipenvの使い方 最近はPipenvというものがあるらしいので、それを導入することとしました[2][3]。 pip install pipenv 以下のように環境変数を設定することで、プロジェクトのフォルダ直下に仮想環境を構築してくれます。 PIPENV_VENV_IN_PROJECT=true VS Code上にフォルダを作成し、その直下で仮想環境を作成します。 コマンドはVS Code上のPowerShellで行いました。 例えば以下のようになります。パスやPythonのバージョンはご自身の環境に合わせてください。 *pythonの後に半角スペースがあるのでうっかり詰めないでください。 *venvファイルが作成されるという情報もありますが、私の場合はPipfileのみ作られました。 PS PS C:\Users\User Name\Documents\CODE\Python\Test> pipenv install --python 3.8 VS Code上でF1キーを押して、「reload」を検索して実行します。 これで左下のPythonのバージョンセレクトから環境選択できるはずです。 仮想環境から抜けるときは以下のコマンドを使います。 deactivate 参考文献 [1] sota0726 「VScodeを完全にアンインストールする方法(windows10)「拡張機能のホストが予期せずに終了しました。」を改善するために」閲覧日:2020/09/13 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/12/news026.html [2] KRiver1 「pyenv、pyenv-virtualenv、venv、Anaconda、Pipenv。私はPipenvを使う。」閲覧日:2020/09/13 h

正誤表

回路シミュレータでスッキリわかる!アナログ電子回路のキホンのキホンで間違っているところがあるとこの前書きました。 せっかくなので秀和システムにメールしてみたところ以下のような回答がありました。 ●45ページ 図2-4-8 負荷抵抗の電力の式の分母 【誤】(出力抵抗×負荷抵抗)^2 【正】(出力抵抗+負荷抵抗)^2 ●152ページ コイルやバリコンでのチューニング 6、7行目 【誤】 直列に繋げ 【正】 並列に繋げ というところがやはり間違っていました。 というか普通の人はわざわざ直す必要すらないレベルの間違いだったのでしょうか? そんな気がします。 担当者からは丁寧にお詫びの文章があり、回答も二日以内で好感が持てました。 また見つけたらぜひ送って見たいと思います。 今は一番やりたいフィルタのあたりを学んでいます。 やはり実際にモノを作って学んで見たいと思ってきました。 こういう時にプログラムとかだったら指を動かして確認できるので便利だと思います。 ちなみに昨日はクリスマス。 今年は2個もクリスマスパーティーがありケーキを2回も食べてしまいました。 みんなクリスマスに予定がないなんてなんか悲し・・・・ 水曜シアター9でアサルト13要塞警察を見ました。 爽快アクションじゃなかったです。 やはり水曜シアター9は頭を空っぽにしてみれるアクションを流してもらいたいです。

回路を勉強中。はぁ~

イメージ
 さて前に回路を勉強していると書きました。 今も絶賛勉強しております。 とりあえずあと半分くらいです。 キホンのキホンは基本的にはわかりやすいのですが、話をぶっ飛ばすところがあります。 帯にあるように回路を一回触れた人が知識の確認で読むのがいいのかもしれません。 プルアップとか説明無しで出てきます。 あとちょいちょい計算結果や式が間違っていて悩みます。 ちなみに最初の方に出てくる、「重ね合わせの理」の計算が答えしかなくてう~んと思いました。 受験時代を思い出します。そこで頑張って計算してみました。 こんな回路を電源ごとに分けます。 こんなのと こんなのになります。 で頑張って計算するとこんな感じになります。 計算めんどい・・・ アナログ回路はどうも数学との戦いらしいです。 友達曰くこんな計算は楽な方だそうです。 そういえばまだ複素数使ってないですもんね。 それじゃ後半戦頑張ります!

アナログ回路をはじめよう

イメージ
 最近色々と私生活で余裕がありません。 今年の冬休みはゆっくりテレビどころか色々勉強するハメになりそうです。 ミクはどうせサーボが届かないからできないからいいですが・・・ さて第一弾としてアナログ回路を学ばなければなりません。 前からやる予定だったのですが、こんなに突貫でやることになるとは思ってもみませんでした。 早速Amazonで 回路シミュレータでスッキリわかる!アナログ電子回路のキホンのキホン 電子回路シミュレータLTspice入門編 を購入しました。 とりあえず、回路のキホンのキホンを読んでいますがわかりやすいです。 ただし式を使わないことに固執しているような気がします。 別に参考程度に載せてもいいのになと思いますが、そのへんは好みでしょうか? さてこれを新年位までになんとか読みきってモノを作らないとやばいです。 バンザイではなくお手上げです。 自分に一言。頑張れ!

みくるからのお願い

イメージ
 ミクのサーボとコントロールボードで良さそうなのを見つけました。 幸い先輩から譲ってもらえそうです。  さて今日はミクのサーボを待ってる間にくだらないモノを作りました。 最近うちのサークルでゴミの放置がひどいので注意を促すモノを作りました。 まずネットでみくるちゃんの画像を適当に拾ってきて、パワポに入れます。 何でみくるなのかというと、ニコ動で新キャラソンをちょうど聞いていたからです。 ゴミの放置を撲滅する吹き出しつけてJPG出力します。 適当に二値化ついでにBMP化しレーザー加工機が認識できる形式に変更します。 外形にはモジュール1・20枚刃のギアを10倍のサイズにしたモノをDXFで用意。 うちのサークルのロゴにちなんでギアにしました。 最後に適当にレーザーで白ベニヤに出力。 これで完成です! サークルのドアに適当な紐でぶら下げてあります。 完成した作品の評価ですが、二値化する前の画像のイメージに近づいているような気がします。 二値化画像は完全な白黒ですが、ベニヤに照射すると微妙なランダムが生まれるからでしょうか。 これなら見る人すべてを恋に落としそうな感じになりました。 これでゴミ放置がなくなると幸いです。 最後に、みなさんもゴミはしっかり自分で片付けましょう。

等身大!初音ミク

イメージ
今日大学に行くと友達から、私ごのみの面白い動画が上がってるいうお知らせが。 早速ニコニコに行くとすっごいのが上がってました。 これはすごいです。 まだ全部をじっくり見ていませんが、KHR2-HVをバラして作っています。 いったい制作費いくらなんだと心配になってしまいます。 KHR2-HVの使用しているモータはKRS788HVというトルク[10kg・cm]程度のプラギアサーボです。 (なぜかラジコンサーボのトルク表記はおかしいような気がします。) とても等身大のロボットに使えるとは思いませんでしたが根性でどうにかしているのがすごいです。 骨格はスタイロフォームとレジンのFRPっぽいフレームで作っています。 服はなんと自作で髪の毛は自分で染めて植えていました。 とにかく多彩な技能の持ち主で本当に尊敬します。 等身大はやってみたかったのでかなりヘコみましたが、この方に負けないよう頑張りたいと思います。 うちのミクはというとサーボはぼちぼちめどが立ったので近いうちにCAD上で確認します。 この方に負けないよう気合を入れていきたいと思います。

初音ミクは動くのか?!

イメージ
この前の記事から、初音ミクの駆動をどうするかを考えてました。 そこで自分の持っている小型サーボのMicroMGとDS929MGのCADをミクの簡易モデルに合わせました。 どこをどうとってもこれでは無理です。 とても普通の方法では動かせるシステムを組めません。 うすうすわかっていましたがまさかここまでとは・・・ とりあえずこれよりも小さいサーボで行うか、初音ミクをもっとでかいのを用意するかの二択になりそうです。 どうしよう… ちなみにこんなブログでも早1000Hit。ありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いします。

figma初音ミクを買いました。

イメージ
figmaの初音ミクを買いました。 一般市場にはなかったのでYahoo!オークションで購入しました。 この初音ミクを動かせないかなと思ってます。 とりあえず感想ですがモデルはよくできています。 ただサイズが小さいので関節の中にアクチュエータを入れるのは極めて困難です。 そこで内部には入れないで動かしたいと思います。 figmaの寸法は以下のような感じです。 かなり小さいですが、長さの比などは悪くありません。 なんとか動かせそうです。 アクチュエータには今のところラジコン用のサーボを使う予定です。 さっそく駆動部分の設計に入りたいと思います。