投稿

5月, 2012の投稿を表示しています

VS Codeでvenvがうまく動作しなくなった話

結論 venvをあきらめて、Pipenvを導入すればなぜか解決した。 経緯 Pythonの開発環境にVS Codeを使っていましたが、ある日突然、venvで作った環境が見えなくなりました。 PowerShellからは切り替えができるので、venv自体は正しく動いているようでした。 PythonとVS Codeをクリーンインストールしても状況は変わりませんでした[1]。 Pipenvの使い方 最近はPipenvというものがあるらしいので、それを導入することとしました[2][3]。 pip install pipenv 以下のように環境変数を設定することで、プロジェクトのフォルダ直下に仮想環境を構築してくれます。 PIPENV_VENV_IN_PROJECT=true VS Code上にフォルダを作成し、その直下で仮想環境を作成します。 コマンドはVS Code上のPowerShellで行いました。 例えば以下のようになります。パスやPythonのバージョンはご自身の環境に合わせてください。 *pythonの後に半角スペースがあるのでうっかり詰めないでください。 *venvファイルが作成されるという情報もありますが、私の場合はPipfileのみ作られました。 PS PS C:\Users\User Name\Documents\CODE\Python\Test> pipenv install --python 3.8 VS Code上でF1キーを押して、「reload」を検索して実行します。 これで左下のPythonのバージョンセレクトから環境選択できるはずです。 仮想環境から抜けるときは以下のコマンドを使います。 deactivate 参考文献 [1] sota0726 「VScodeを完全にアンインストールする方法(windows10)「拡張機能のホストが予期せずに終了しました。」を改善するために」閲覧日:2020/09/13 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/12/news026.html [2] KRiver1 「pyenv、pyenv-virtualenv、venv、Anaconda、Pipenv。私はPipenvを使う。」閲覧日:2020/09/13 h

audio-technica ATH-EQ300Mのプラグ交換

イメージ
 こんにちは、またまた1ヶ月あいてしまいました。 別に活動していないわけではないのですが、研究関連のモノづくりが多く、論文発表より先にブログに書けないという状態です。  今日はまたまた雑談扱いの、audio-technica ATH-EQ300Mの修理兼プラグ交換です。 今回はイヤホンプラグの付近で断線したらしく、モノラルのスピーカーになってしまっているので修理しました。 このスピーカーは主にXperia acroに繋いで音楽を聞くのに使っています。 ATH-EQ300Mのプラグはストレートになっていて、本体横にジャックがあるXperiaをポケットに入れて使用していたため、プラグ付近でストレスが掛かって断線したようです。 買った自分が悪いのですが、本体の横なんてジャマな場所にイヤホンジャックを配置したのか謎です。 ストレートではあまりにジャマなので、修理のついでにプラグをL字のものに交換します。 交換するプラグは手持ちが無かったので、100均で適当なスピーカーを購入してそこからもらいました。 ご覧のように非常にチープでプラグも金メッキではありませんが、おそらく私の耳基準で問題はないと思います。 まずはプラグから少し離れた位置でケーブルをカットします。 こういうケーブルの中身は皮膜線が通っていると思ったのですが、エナメル線が中に入っているんですね。 ATH-EQ300Mは赤と銅、緑と銅の組み合わせで、100均のイヤホンは赤と銅色、青と銅の組みわせでした。 銅はおそらくGNDで、規格があるのか知りませんが赤と赤が繋がるのではないかと思いました。 一応念の為に、テスターでチェックすると銅はGNDで赤と赤、緑と青という予想通りのものでした。 早速、線をハンダ付けしてプラグを交換します。 色つきの線は熱収縮チューブではハンダ後に覆い、GNDはむき出しのままにし、全体をまた熱収縮チューブで覆いました。 本当はGNDも熱収縮チューブで覆ったほうがいいかとも思いましたが、100均のケーブルがヒートガンの熱にすら耐えられないくらいのヘタレだったので、めんどくさくなってしましました。 修理したのがこちらです。 修理後実際に使用して確かめましたがちゃんと直っていました。 音の変化は私にはわからなかったのでよしとします。  今回はATH-EQ300Mのプラグの交換について書きました。 次回